ミミズコンポストの状況 ③
1、卵の殻や一握りの土により
以前より
生ゴミのなくなり方が
早くなったようです。
食べ物と砂嚢にある細かい砂粒
を一緒に飲み込んで
食べ物を細かくする。
・砂嚢は土の中の細かい砂や
卵の殻が役に立っているとの事
2、いよいよ越冬の準備です。
屋外でのミミズ育成ですので・・
氷点下の場合
全滅します。越冬準備を考えます・・
1案 暖房する
・原油高により人間様が大変なのに
趣味の自称「ワーム・ワーカー」のため
やってられません。人間も我慢している・・
我慢できねば・・全滅でもいいか?
2案 断熱材でコンポストを囲む
・断熱材といったら、またホームセンター
ダメダメこれ以上
コストをかけられません。
「ワーム・ワーカー」として普及させるには、
コスト軽減は第一条件・
最終案
・不要の毛布でくるみ
100均にてブルーシートを購入
外側をシ-トで囲む。コストは100円。
これで、越冬できます。
2007年12月23日 Posted bykame at 11:07 │Comments(0) │環境問題
この記事へのトラックバック
みみず【ふれあい農園】at 2008年01月19日 22:06